生命維持のための医療機器の専門家
病院内には沢山の医療機器が置かれています。
特に手術室のある大病院になると患者さんの生命を維持するための高度な医療機器がずらりと並んでおり、実際の施術中にはそれらの機械を専門に操作し様態を確認するスタッフが置かれることになります。
これらの高度な医療機器は誰でも簡単に取り扱うことができるものではないため、あらかじめ専門の学習をした資格者が置かれることとなっています。
それが「臨床工学士」で、いわば医療業界のエンジニアという役目と言えます。
臨床工学士が扱う装置の代表的なものとしては「人工呼吸器」や「人工心肺装置」「人工透析装置」といったものがあります。
機械工学と医学の両方の知識が必要
なぜ普通のエンジニアではなく「臨床工学士」という特別な資格が用意されているかというと、医療用器具の取扱は機械工学と医学の両方の知識を備えていなければならないからです。
人工呼吸器や人工心肺装置などの機器を使用するときには、患者さんの体に機器を設置して人体の機能の一部を機械に代行させます。
このとき正しく人体の働きや機械の性能を理解していなければ患者さんの生命に重大な影響を与えてしまうことにもなりかねません。
臨床工学士の就職場所はほとんどがそうした先端医療を行う大病院となりますが、最近では美容用の機器を扱うクリニックや、定期的に人工透析を受けないといけない患者さんのための専門施設に勤務をすることもあります。