1. >
  2. >
  3. 国内で留学体験ができる?明治大学の国際寮
0

国内で留学体験ができる?明治大学の国際寮

留学生
2019年春、明治大学和泉キャンパス内に「Meiji Global Village」という国際寮ができたと発表されました。
国際寮では留学生と一緒に生活できるので、国内にいながら留学しているかのような体験ができます。海外留学は費用の準備や言語の壁もありハードルが高いと感じる人も少なくないので、日本の大学に通いながら海外出身の学生との生活を送れるのは魅力的です。

明治大学について

明治大学といえばMARCHに含まれる一校で、非常に知名度の高い大学ですね。名前だけ知っている、という方のために簡単に説明すると、1920年に設置された歴史のある大学で、文系・理系を問わず高い人気を誇っています。2008年に国際日本学部が設置され、日本の文化と国際教養教育に力を注いでいます。
さらに明治大学は「Meiji Global Village」の他に「狛江インターナショナルハウス」という国際寮があり、積極的に国際化を図っていることが分かりますね。将来グローバルに活躍したいと考える学生にとっても、非常に魅力的な大学といえます。

明治大学に新たにできた国際寮について

「Meiji Global Village」は、MGVという略称がつけられています。MGVは留学生の生活の場であることだけでなく、留学生と日本の学生が交流するスペースとしての意味合いが強く、学習や生活を共にし国際的なコミュニティを形成していくことを推進しています。

寮生の中には寮生でありながら他の寮生の支援をする役割を持ったアシスタントが配置されていて、寮内で形成される各コミュニティの運営、日々の生活の支援などを行ってくれるという特徴があります。単純に国際混住寮をつくって終わり、ではなく、明確な目的や理念のもとに運営されていることが伺えますね。

広々とした開放的な共有リビングでは気軽にコミュニケーションが取れますが、プライベートな空間もしっかり確保されているので、様々な交流の形が自然と生まれるような寮となっています。居住空間と共用空間の巧みなつくり分けに工夫を感じます。

明治大学は国際寮以外にも様々な寮が存在します。女子学生向けの寮や男子学生向けの寮があり、中には入学時期の関係で国際寮に入居できなかった留学生が住んでいる場合もあります。国際寮は人気が高いため、入居できない時は他の学生寮を確認してもいいでしょう。
明治大学向けの学生会館/東京の学生会館総合情報サイト 学生会館ドットコム

グローバル化に向けたサポート

明治大学国際教育センターと協力して活動している学生団体が、留学生と日本人学生をつなぐ取り組みを行っています。留学や国際交流の活性化に向け、イベントの開催などが積極的に行われていて、将来的に留学を考えている学生や留学生の後押しをする体制が整っています。また国際教育センターでは短期~長期まで様々な留学プログラムを取り扱っていて、経済的支援制度を活用しバックアップしてくれるので、留学を考える学生にとっては心強いですね。